南房総大豆トラスト2019参加者募集
南房総大豆トラスト2018の様子
2年目の昨年は、台風により潮風の大きな被害を受け、収穫が危ぶまれる状態でした。幸い収穫に運びつけましたが、残念ながらこれまでになかった収穫量しかありませんでした。一口当たり2.24キロの配分となりました。
トラストで守りたい地場産大豆
私たちは、大豆を豆としてだけでなく、味噌、醤油、豆腐、納豆などに加工したものをよく食べます。大豆は私たちの食生活に深くかかわる大事な食べものの一つです。しかし、大豆のほとんどは海外からの輸入に頼っているのが現状です。2015年の統計では大豆の国内自給率は7%(油を絞る原料となるものを除いたとしても25%)しかありません。しかも、輸入大豆の多くは除草剤で枯れないように遺伝子組み換えされたものです。だからこそ、国内での大豆栽培は大切です。
私たちやぎ農園では、この地域での大豆づくりをもっと広げたいと考えています。そのためには、収穫した大豆を大事に食べてくださる人が必要です。そのために、このたびトラストを始めることにしました。
皆さまからお預かりしたトラスト金の一部は、研修生の生活保障のための手当となります。栽培する大豆の日常の管理は、やぎ農園が行います。
南房総大豆トラスト2019募集要項
◆栽培は無農薬・無化学肥料で行います。
◆種は、枝豆としてもおいしい在来種の青大豆が昨年不作だったため、今年は種を増やす必要があります。そこで、今年の作付けと配分は、在来青大豆とフクユタカの2品種にします。
◆畑12a(360坪)で、一口3,000円、36口募集します。一口あたり3~4㎏の大豆が得られる見込みです(収穫量は状況によって増減します)。収穫した大豆は、機械に通してごみとくず豆を取り除いたうえで無選別のままお渡しします。
◆イベントは次のように予定しています。このトラストはイベントへの参加を前提としておりませんが、参加大歓迎です。一緒に楽しく大豆を育て、収穫しませんか。
7月20日(土)種まき 世間では枝豆のおいしい季節と言いますが、当地ではやっと種まきします。
10月19日(土)枝豆狩り(希望者のみのオプション。一縄分1,000円)南房総の枝豆シーズン到来です!
12月 7日(土)大豆刈り取り 鎌で刈り取り、畑で天日干します。その後の脱穀作業はやぎ農園が行います。
申し込み方法
①やぎ農園宛に
メール yaginouen@olive.plala.or.jp(お問い合わせフォームから送信していただくと簡単です。) またはFAX 0470-36-3059 でお申し込みください。
②トラスト金は、下記のゆうちょ銀行振替口座に、口数に応じた金額をお振込みください。ゆうちょ銀行口座間の送金には手数料がかかりません。引き換えに、申し込み受付証兼領収書をお送りします。
ゆうちょ銀行口座 00220-3-101436 口座名義 ヤギナオキ銀行などからの振込用口座番号 〇二九(ゼロニキュウ」店(029) 当座 0101436
③お申し込みをいただいた方には、各作業予定日の集合時間と場所を改めてご連絡いたします。
④申し込み締切日 7月13日(土)